2025/10/30

ブランド別実例高級ダウン 専用クリーニング

プラダ

こちらはプラダのダウンコートになります。PROSHOP HIRAISHIYAではプラダのダウンはモンクレールやカナダグースに加えて受付するダウンの一つです。過去には1000点以上受付しております。プラダのダウンの特徴はポリステルでできていることが多く、強目にできています。そのため、変色や破れに強く他のダウンジャケットに比べたら強めの設定になっております。こちらのダウンジャケットは黒の素材ということで、使用を長くしても大丈夫な生地になります。それくらい強い生地の為、安心な素材です。こういった私たちは何千着とダウンジャケットを扱っているため、ダウンの使い方、寿命が大体わかります。こちらのプラダのダウンジャケットはかなり寿命が長いです。全体的に光沢のある黒のダウンで、この黒の艶あり感は日本では出せないものです。プラダはイタリアで生まれたブランドで、有名なダウンジャケットは大体イタリア産が多くなっております。イタリアはおしゃれな国のイメージですが、プラダのダウンジャケットはそれにももれうシンプルですが、とても上品な仕上がりになっております。このプラダのダウンの特徴は肩口に見える皮のマークになります。その上に載っているのがプラダのロゴマーク。これは本革になりますので、とても特徴的ですね。このプラダのダウンジャケットは当社ではよく見かけます。とても人気なものと思われます。これをこれからクリーニングしていき、キレイにします。いくら生地が強いからといって、強く擦りすぎてしまうと生地が痛むので、優しくブラッシングしていくのが基本となります。まずは全体的な状態を見て、部分的に染み抜きをしていきます。これをするのが最も大切です。プラダクリーニングをする上で、欠かせないのがこの前処理です。この前処理を行わないとPRADAはキレイになりません。こちらのプラダのダウンジャケットは全体的に汚れがありました。黒なので、汚れが目立つというのもあります。白い汚れはとても目立ちますが、同じく黒っぽいシミやわじみはよく見ないとわからないです。その為、白の汚れはいいですが、黒の同色のシミを見つけるのには人間の細かな観察力が大切になってきます。よく見ながら行いました。比較的汚れは少ない方でしたが、全体を満遍なく処理していきました。そうすることによりキレイになっていくのがわかりました。全体を見る目がとても大切になっていきます。

クリーニング実例概要

1
まずは前処理後にクリーニングに入りました。上記でも述べたとおり、比較的汚れがあったので、キレイに落とした後にプラダクリーニングへ入っていきました。黒のダウンジャケットはプロショップひらいしやにとって最も多いダウンジャケットになります。その中でもプラダのダウンジャケットは高品質のため、高品質であればあるほどプロにとっては優しい素材になります。高品質な素材はつや、素材、縫製がしっかりしております。そのため、こちらのプラダダウンはそれにもれずとても行いやすいものとなります。また、汚れは前処理の段階でしっかり行えているので、人間の目で目視でできやすいです。また、黒の中に埋もれているシミはしっかり見落としがないように見ていきます。そうしてキレイに仕上げて上がったのがクリーニング後の状況です。一度クリーニングしただけではキレイにならない場合が多いですが、こちらのプラダのダウンジャケットは1度終わって、2度目でキレイになりました。そのため、あまり多く洗わずに済んだものです。多く洗うと、生地も痛むため、なるべく何度も洗わない方がいいのですが、汚れが残っている場合はそうさせていただいております。
2
プラダダウンジャケットでよくあるこのロゴフィルムはプラダのみに使用されているマークです。赤いプラダのマークが特徴ですね。こちらは薄い柔らかいウレタン素材で作られており、購入後かなりの年数は持ちますが、経過年数が長いとやがて割れてしまうことがあります。ポリウレタン素材はどうしても劣化が避けられないので、いずれは柔らかかった素材が、硬くなり、そして壊れてしまう現象は避けられません。そうならないように優しくプロショップひらいしやは洗うのですが、それでも寿命には勝てず、いずれ破損してしまうのです。こちらのプラダのダウンジャケットは破損ということにはなりませんでしたが、そうなることもあることだけご認識いただきたいです。透明な素材は各社使用したくなり、現に使っているところは多いですが、このようにリスクがあることだけはご理解いただきたいです。また、最初の頃はもう少し透明な色だったと思われますが、時間と共に黄色っぽい色に変化していくのも特徴です。見た目にはとてもおしゃれでいいのですが、このようなリスクがあることだけはご理解いただきたいと思います。プロショップひらいしやではこういった破損を避ける工夫をしておりますので、ご安心ください。それでもなる時は寿命だと思っていただきたいです。
3
こちらのプラダダウンジャケットの特徴はもう1箇所あり、それがこれです。ダウンの素材の上に皮の素材が乗ってあり、さらにその上にプラダのマークがあります。これもプラダ製品の特徴です。プラダダウンジャケットのほとんどはこのように皮の素材の上にプラダマークが付いていることが多いです。このように通常ではない素材の組み合わせがあるのがこのダウンジャケットの特徴で、とてもこだわり抜いておりますね。当社ではこの皮の部分があるため、通常のクリーニングとは違うやり方で行なっております。革は洗うと表面の黒い部分が禿げてくるため、洗うのには慎重にしないといけません。また、上のファスナー部分があるため構造上複雑になっています。そういった兼ね合いもあり、あまりこの部分はプラダクリーニングする上で強くすることはしないほうがいい思います。皮の部分があまりにもひどいものは過去に見たことがなく、こちらもキレイな状態にありました。おそらくプラダブランドということで、最高品質の皮を使っているのだと思います。もし万が一、皮部分が禿げてしまって気になる場合は当社の革部門で修正が可能なので、ごそうだん下さい。何度もになりますが、特に何もなかったのがこちらのダウンになります。
4
様々な複雑な箇所を見て、クリーニングを終えたダウンは仕上げに回ります。仕上げは基本的に全体の面積を業務用アイロンでプレスしていきます。これをすることにより表面に本来ある光沢が戻ることが多いです。こちらのプラダダウンは表面のプレスをしたことにより、生地に張りが出てとても光沢が増し、キレイになりました。ただし、あまり蒸気をかけすぎると次は中の羽毛に元気がなくなってしまうため、ほどほどの蒸気量に調節することが必要になってきます。また、そういったバランスの中でシワも伸ばしていかなければなりませんので、アイロンはとても難しい作業となります。私たちPROSHOP HIRAISHIYAではダウンだけでも年間4000着以上プレスしており、その中でもプラダダウンクリーニングもたくさんしているので、その辺はお任せください。こちらの素敵な黒のダウンもとてもキレイに仕上がったと思います。こういった黒のダウンは光沢とダウンのボリュームを維持することがとても大切です。こうやってキレイにすることで私たちもやりがいがありますし、お客様も喜んでもらえてとてもいいことだと思います。今回出していただきましたお客様、誠にありがとうございます。とてもキレイに仕上げることができてホッとしております。
ダウンのご注文 無料カウンセリング