2025/04/14
ブランド別実例高級ダウン 専用クリーニング
プラダ
本日はPRADA(プラダ)のダウンベストをご紹介していきます。PRADA(プラダ)は、イタリア・ミラノに本社があるアパレル企業です。創業当初は第一号として皮革製品店フラテッリ・プラダを開業しました。珍しい素材や高い品質が評判となり、イタリア王室の御用達となりました。その後は創業者3代目のミウッチャ・プラダ (Miuccia Prada) がオーナー兼デザイナーに就任しました。「日常を贅沢に飾る」をコンセプトとし、現代的かつ斬新なデザインを生み出し世界的にブームを巻き起こしました。様々なバッグやリュックが発表されて自国はもちろん、日本やアメリカでも人気となりました。さて、今回お預かりしたのはダウンベストですが、PRADA(プラダ)がアパレル分野に進出したのは比較的最近のことです。1985年に靴、1989年に婦人服、1994年に紳士服のコレクションをスタートした。1993年には「ミュウミュウ」(MIU MIU)を設立しました。PRADA(プラダ)のダウンやバッグなどについているお馴染みのロゴ。PRADA(プラダ)はもともと、サヴォワという国の旗に使われていた紋章の使用が許されていました。その紋章にロープを組み合わせた楕円形のデザインがロゴになりました。このロゴはまさにイタリアの王室を象徴するものといえます。そこから徐々にロープや紋章などの装飾が取り除かれ、時代に合わせたシンプルなロゴに変化していきました。お預かりしたPRADA(プラダ)のコーデュロイ ダウンベストの胸元にも同様のロゴがあしらわれています。現在はまた別のデザインで登場しており、そちらはブラックとサンドベージュの二色展開となっております。コーデュロイとは、縦方向に畝(うね)のある起毛生地のことです。 タオルと同じパイル織物の製法で作られており、保温性や吸湿性が高いのが特徴です。昨今、コーデュロイ人気が再燃しており、ファッションに取り入れる人が増えています。着丈が短めのため、野暮ったく見えずすっきりとしたシルエットにまとめることが出来ます。選ぶ畝の太さで印象も変わってきます。太畝を選ぶとカジュアルな印象に、細畝を選ぶと上品な印象になります。今回のPRADA(プラダ)のダウンは細畝でネイビーということで高級感のある印象になっています。本日はこちらのPRADA(プラダ)のダウンクリーニングの解説をしていきます。
クリーニング実例概要



