ダウンと紫外線の関係・トラブルについて

2025.04.02

皆さんこんにちは。PROSHOP HIRAISHIYAです。

段々と暖かい日が増えてきて、本格的に衣替えを始める時期となりました。お洋服のメンテナンスは進んでいますでしょうか?

シーズン中、特に汚れや破損がなかったという方も、油断は禁物です。ダウンの様々なトラブルはシーズオフの期間にもリスクが潜んでいます。

本日はその中から「紫外線」のリスクについて解説していきます。

1.紫外線はダウンの天敵

3月に入り、徐々に日が伸び始めてきましたね。皆さんは日焼け対策などはされますでしょうか?

日焼け=夏、という考えも徐々に変わり始め、オールシーズン日焼け対策をした方が良いとされるようになりました。

日焼け対策として日焼け止めクリームや日傘、アウターなど様々なアイテムが登場しています。SNSやブログなどでも、その年のトレンドを踏まえたおすすめアイテムのまとめが数多く掲載されており、興味関心の高いコンテンツであるといえます。各アイテムの進化・発展も目覚ましく、毎年新しいアイテムや性能がアップしたアイテムが出ています。まさに企業努力の賜物ですね。

さて、ではなぜ紫外線(日焼け)対策をするのでしょう?

人によって主となる原因は様々かと思いますが、一般的に挙げられるのは以下のようなものではないでしょうか?

  • シミやシワ、たるみなどの対策
  • 色素沈着の対策
  • 肌荒れの対策
  • 肌のバリア機能を低下を防ぐための対策

これらの理由を簡単にまとめると【紫外線からお肌(皮膚)を守るため】です。

紫外線は、人の肌に徐々にダメージを与えます。将来的なシミ・色素沈着の原因となるほか、皮膚がんのリスクも高めるといわれており、肌トラブルに大きくかかわってきます。

しかし、このダメージが与えられるのは人の肌だけではありません。

ダウンも同じように紫外線からダメージを受けてしまうのです。

2.紫外線がダウンにもたらす影響

ここからは紫外線がダウンにもたらす影響について解説をしていきます。これからのシーズンオフの期間の保管にも関わってくる部分となります。

ダウンは紫外線を多く浴びてしまうと、「変色」、「退色」を起こします。これは人間の肌で言うところの「日焼け」に該当します。

実際に変色してしまったダウンの事例をお見せいたします。

広範囲にわたって緑色に変色してしまっているのがわかるかと思います。ダウンの表面に加え、内側も変色してしまっているケースが非常に多いです。

ダウンの生地を作り上げる工程で色を入れるタイミングはさまざまですが、いずれの場合も染料を使って染色されます。色が染まる、というのは染料(化学物質)の科学的作用によって成り立っています。生地の分子と染料の分子が結合する(くっつく)ことによって色の変化が起きます。

変色は、この分子同士の結びつきが分解されることによって生じます。紫外線が長時間あたることによって徐々に分子を分解してしまうのです。もともと結びついていた分子(色)の形が変わる、もしくはなくなることによって色が変わります。

一度、分子同士の結合が分解されたり変化してしまうと元に戻すことはできません。

紫外線と聞いて多くの方がイメージするのは太陽光かと思います。その他にも、身近なところで紫外線を発するものがあります。

それが「蛍光灯」です。

蛍光灯から出る紫外線の量は、日光に含まれる紫外線の1000分の1と言われています。太陽光と比べれば微量ではありますが、塵も積もれば山となるというように影響は0ではありません。

昨今は、LED電球を使用されているご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、賃貸住宅であったり古いお家ですと、蛍光灯が使われているお部屋もあるかと思います。LED電球を使えば紫外線の影響は軽減することが出来ます。紫外線の発生は皆無というわけではありませんが、蛍光灯から出る紫外線の量の200分の1程度で、かなり軽減することが出来ます。

長くダウンを着続けるためのケアの一環として、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

3.紫外線によるトラブルの解決方法

ではここからは実際にダウンが変色してしまった場合の解決方法について解説していきます。

ナイロン製のダウンは特に変色に関するトラブルが多く、染め替えに関するご相談を多くいただきます。PROSHOP HIRAISHIYAでは特にモンクレールのダウンのお預かりが多いのですが、モンクレールのダウンは比較的ナイロン製のダウンが中心のため、お色味に関するトラブルも度々お問い合わせがございます。

PROSHOP HIRAISHIYAでは、このように変色してしまったダウンのメンテナンス方法として「全体染め」というオプションをご用意しております。

PROSHOP HIRAISHIYAでは、変色したダウンについてはダウン全体を染料に漬け込む「全体染め」というオプションにてお直しを承っております。

高温の染料に漬け込み、しっかり繊維に色を浸透させることで色を整えます。ご注文の際にお客様に該当のオプションをご選択いただき、染めるお色味も決定いただきます。

染色の際は原則元のダウンよりも濃い色での染色となりますため、カラーバリエーションとしては

  • ブラック
  • ダークブラウン
  • ダークネイビー
  • ダークグリーン
  • レッド

が主となります。

元々のダウンのお色味がベージュやブラウン系の場合には、ブラックよりもダークブラウンで染色をおこなう方がダウン本体や部品等との色なじみが良い場合がございます。このようにもともとのお色味を加味して、別なお色味での染色の方が良いと判断した場合、追加でお色味の変更についてご提案させていただくケースもございます。

さて、ここからは実際に染色をおこなったダウンの事例をご覧ください。

染色するブランド・デザインによって色の出方には個体差があります。ボタンなどの部品が染まらなかったり、縫製の糸が染まらなかったり、ダウンに使われているものすべては染まらないことがあります。

ロゴワッペンやタグなどは染料に漬け込んでしまうと一緒に色が染まってしまうので、もともとのお色味と全く異なるものになってしまう場合がございます。モンクレールのアニメラベルなどは特に、染まるのを避けたい方も多いかと思います。そういった部品についてはあらかじめ取り外すことが可能です。(※取り外しには追加料金が発生します。金額については料金表をご確認ください)取り外したワッペン等についてはもともとついていた部分に再度縫製いたします。取り外し場所のご指定がない場合には、そのまま全体染めをおこなってしまいますのでご注意ください。

PROSHOP HIRAISHIYAでは、ご注文に際してのお悩みについて専用フォームにてご相談を承っております。

公式ホームページ内にございます無料カウンセリングフォームより、お気軽にお問い合わせください。こちらのフォームはメッセージの送信に加え、画像の添付が可能です。しみ抜きなどのお悩みなどの場合、該当箇所を撮影し画像を添付いただくことで作業方法のご案内や概算料金のご案内が可能です。無料カウンセリングフォームは、24時間送信が可能となっております。

回答方法についてはメール回答、もしくはお電話での回答をおこなっております。お電話での回答につきましては日時をご指定いただけますが、指定範囲は弊社の営業時間に準じますため、営業時間内でのやり取りが難しい場合にはメールでのご案内をオススメしております。

<今すぐ注文>

ダウンクリーニングのご注文は、以下のバナーよりお進みいただけます。ご依頼予定のダウンの情報や集荷に関する日時等を設定しご注文下さい。

ネットからの注文の手続きに不安がある、という場合にはお電話でのご注文も承っております。

【☎0243-24-9292】こちらの番号よりお問い合わせください。

バナークリックでご注文フォームへお進みいただけます。
モンクレール等ブランドごとの事例を公開中

いかがでしたか?

本日はダウンと紫外線の関係について解説してまいりました。オプションの追加に悩んでいる方のお役に立てれば幸いです。

ダウンの寿命は、着用後のメンテナンスをどれだけ丁寧におこなうかで大きく変わってきます。

クリーニングやしみ抜きをないがしろにしてしまうと、着用中に蓄積したダメージが最終的に大きな被害をもたらすことがあります。こまめに丁寧に、ダウンのメンテナンスをおこなうことでより長く綺麗に着続けることが出来ます。

ぜひ、シーズン後の「しまい洗い」にPROSHOP HIRAISHIYAのダウンクリーニングをご利用ください。

今回の記事の内容等含め、ご不明・ご不安な点がある場合にはぜひ、お気軽にPROSHOP HIRAISHIYAにご相談ください。

PROSHOP HIRAISHIYAでは、モンクレールをはじめとする高級ブランドダウンのクリーニング取り扱い実績が50万着以上あります。それぞれの素材や汚れの特性を踏まえながら最適な方法でクリーニングやシミ抜きをおこなっております。注文方法や現在のダウンについてご不安な部分、クリーニングの内容について確認したいことがある場合は無料カウンセリングや電話注文も承っておりますので、下記リンクよりお気軽にお問い合わせくださいませ。SNSやホームページにてクリーニング中の様子やダウンクリーニングと併せてオススメしているオプションの紹介なども行っておりますので、ぜひ参考にご覧ください。

また、多くのお客様にネット注文をご利用いただいております。ご自宅でスマホやパソコンから必要な情報をご入力いただきますと、注文完了となります。集荷日時をご指定いただければ、ヤマト運輸さんが、梱包用の段ボールを持参してお客様のご自宅まで引き取りに伺います。弊社到着後、作業中の進捗状況等はメールにて都度ご案内させていただいております。また、仕上がり後のダウンもヤマト運輸さんより配送されます。ご自宅で注文から受け取りまでの一連の作業が完結できるシステムとなっております。

注文後の流れについて、わかりやすく説明させていただいた動画がこちらになります。是非合わせてご覧ください。

【YouTube】注文から納品までの流れ

≪SNS≫

  • 【インスタグラム】 【Facebook】 【TikTok】
    過去の修理事例や工場でのダウンクリーニング作業の様子を毎日投稿しています
  • 【YouTube】
    モンクレールとカナダグースのダウンクリーニング(洗濯~仕上げ)中の様子を社長のわたなべの解説付きで公開中。その他にもダウンクリーニングについての情報やモンクレールの特徴など、ダウンクリーニングに関する役立つテーマが盛りだくさんです。

≪お問合せ≫


≪ご注文はこちらから≫

  • 【ご注文フォーム】
    ネット注文は24時間いつでも注文可能です。
  • 【電話注文】 0243-24-9292
    受付時間:午前10:00-12:00/午後13:00-17:00