「トレンドカラー」のダウンも怖くない
2023.12.28
今年も終盤に差し掛かってきたとは思えないような日差しの強い日もありますが、朝晩はしっかり冷え込んできていて、冬が近づいてきてるのを実感しますね。
さて皆さん、アウターの今年の秋冬のトレンドカラーをご存じでしょうか。今年の秋冬はアースカラーと呼ばれる淡色がトレンド。さらに昨今では「オールホワイトコーデ」も注目されています。ですが淡色やホワイトは汚れ・シミが気になってしまってなかなか手を出せない…。という方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなお悩みにフォーカスをあてていきたいと思います。
目次
1.ホワイトを着るのは怖い
今年の秋冬のトレンドとなっているアースカラー・ホワイトは人気高級ブランドであるモンクレールやカナダグースの秋冬コレクションでも取り上げられています。シンプルなカラーは各ブランドの洗練されたデザインが際立ちますね。また、手ごろな価格で性能が良いことで人気を集めているユニクロでも、アウター類のアースカラーの展開が豊富です。
1-1.汚れが目立つ色は手が出しにくい
冒頭でも触れたように今年のトレンドカラーは汚れが目立ちやすいお色味です。そのため、店頭でおすすめされたりネットでピックアップされていても、購入をためらってしまう方も多いのではないでしょうか。どうしても色の魅力よりも「汚してしまったら…」という気持ちが先行してしまいがちですよね。実際この記事を書いている私自身も、白色のアウターを着てみたいなと思いつつも、結局汚れの目立ちにくいブラウンやブラックなどの濃い色味を選んでしまいます。
1-2.汚れるリスクが気になる
ダウンを着る時期は11~2月ごろと限られていますが、冬やすみや忘新年会にお正月、と人と集まったり飲食を楽しむ機会も増え、うっかり飲み物をこぼしてしまったり、お化粧が襟元についてしまったりと、アクシデントが起きやすいタイミングでもあります。それを踏まえると、白色を避けたくなってしまうのも必然といえますね。
1-3.クリーニングだけでもきれいになるの?
長く着続けていると、くすんできたり少し袖が黒ずんできてしまいますよね。「食べ物の汚れなどと比べて目立ちにくいから」、と放っておいてしまったり後回しにしてしまったり、「ちゃんと染み抜きして貰わないと落ちないだろうな」と思ってはいませんか?
当然、頑固な汚れはしみ抜き無しではきれいにすることは難しいですが、当社のクリーニングは【無料で】簡易染み抜きがついてきます。白色のダウンは汚れが目立ちやすいので、当社でもクリーニングの際は特に気を配っています。
2.当社の「困った」の解決事例
ここでは実際に当社で染み抜きを行わせていただいた淡色・ホワイトカラーのダウンをご紹介させていただきます。様々な汚れをピックアップしてまとめましたので、ぜひ今汚れやしみでお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひご参考になさってみてください。
2-1.襟の黄ばみ
白の衣類で目立ちやすいのがこの襟の黄ばみです。ダウンもですが、ワイシャツやTシャツも襟まわりは特に気になりますよね。ダウンはなかなか自宅では洗いにくい衣類なので、着用シーズンが明けるまでの4~5か月間は汚れが蓄積し続ける状態に。そのまま放置し続けてしまうとしみ込んだ汗や皮脂が原因で黄ばみ・シミが生じてしまいます。
下の画像は襟の黄ばみが目立ってしまっているモンクレールダウンの作業前後の様子です。
2-2.食べこぼし
当社でもご依頼の多い食べこぼし。汚れの範囲が小さいものから大きいものまで、そして汚れの種類も本当に様々です。汚れには水に溶けやすい「水溶性」と油に溶けやすい「油溶性」があるのですが、料理の食べこぼしにはその二つが混ざり合っている場合もあります。そういった場合はそれぞれの汚れに合った溶剤を使い、汚れに対して別々にアプローチしていく必要があるのです。
そのため、当社でご用意している有料オプション「特殊染み抜き」は、お品物到着後に担当のスタッフが想定される汚れの種類や範囲によって料金を算出させていただいております。
下の画像は実際に当社で受け付けたモンクレールダウンの染み抜きの作業前後の様子です。もともと汚れていた部分がわからないほどきれいになりましたね。
2-3.カレーのよごれが落ちにくいのはなぜ?
さて、少し余談ですが、白いお洋服の大敵「カレーのシミ」についてお話していきます。「カレーの汚れは落ちにくい」というイメージがありますし、実際のところ落としにくい汚れの1つです。では「なぜ」落としにくいのか、ご存知ですか?
これには汚れの種類が大きくかかわっています。先ほどご紹介した通り汚れにはいくつか種類があるのですが、カレーのシミは水溶性・油溶性それぞれの成分が混ざった混合性の汚れなのです。それに加えてなんといっても気になるのが「色」です。白い衣類についてしまうと目をそらしたくなるほど存在感を放つ「黄色いシミ」ですが、その原因はカレーに使用されるスパイスの中の一つ、ターメリックです。ターメリックには黄色の色素を持つクルクミンという成分が含まれています。クルクミンの色素は天然の着色料として使用されるほど、沈着性が高いです。そのため服に付着してしまうと表面にくっつくだけでな繊維に浸透してしまうため生地自体が染まってしまい、落ちにくいのです。
2-4.汚れは「早く、正しく」処置
こういった様々な要因が絡み合い、落としにくい要因の詰まった汚れはなるべく時間をおかないのが鉄則です。時間を置くことで繊維の奥まで汚れが浸透し、さらに落ちにくくなってしまいます。お洋服の生地の種類や状態は様々。繊維はもちろん、お洋服を着用した年数によって生地の劣化の度合いもバラバラです。いずれの衣類も浸透が進むほど頑固なシミとなることは間違いありません。早め早めの処置が、きれいな染み抜きにつながります。
また、ネットではご家庭で染み抜きを促すような記事が出ていたりもしますが、すべてのお洋服が同様の方法できれいになる、というわけではありません。お洋服が傷んでしまったり縮んでしまったりすることもあります。処置を誤ると染み抜きでは修復できない(修理を要する)事態になってしまったり、もうその衣類を着ることが出来なくなってしまう可能性もあります。正しい処置で長くきれいにお気に入りの1着を着続けたいですね。
当社ではモンクレールやカナダグースなどの高級ダウンのクリーニングや染み抜きの過去の事例を随時公開しております。
3.オススメのオプション
当社ではモンクレールをはじめ様々な高級ブランドのダウンのクリーニングを承っております。お客様のダウンの状態に合わせたオプションも豊富にご用意しているのですが、その中でもおすすめしたいオプションをご紹介させていただきます。
3-1.汚れから守る!「超撥水ウルトラ加工3α」
汚れが広範囲にわたってしまう事もある食べこぼし、飲みこぼし。急いで拭こうとゴシゴシ擦ってしまって、もともと汚れていた場所よりさらに広がってしまったり、インナーにまで染みてしまったり、皆さんも慌てた経験があるのではないでしょうか。
こういった「困った」にピッタリなのが当社人気No1オプションの【超撥水ウルトラ加工3α】です。ここまで記事を読んでくださった方は「汚れを落としたいのに何で撥水?」「染み抜きじゃないの?」と思うかもしれません。実際、すでに汚れてしまったダウンはしみ抜きでの対応となります。しかし、「汚れるのを防ぐ」にはこの超撥水ウルトラ加工3αが非常に効果的なのです。
当社の超撥水ウルトラ加工3αは消防署認定の撥水液を一切希釈せずに一着一着手作業で直接塗布していきます。※こちらは衣類の表面に塗布するものですので、長く着用しているうちに擦れたりして徐々に効果は薄まっていきます。
オプション【超撥水ウルトラ加工3α】について詳しくまとめた記事がございますので、是非合わせてご覧ください。https://downjacket.pro/blog/2959/
3-2.水だけじゃない?「撥水」の効果とは
「撥水加工」と謳っていますが、はじくのは水だけではありません。泥はねや食べこぼし(料理の汁気)、ジュースなど水以外の水分もはじいてくれます。ですので、飲み物などをこぼしてしまってもインナーにまでしみないのはもちろん、衣類全体に塗布するので、汚れた部分を拭き上げてもまわりに汚れが広がる心配もありません。この加工1つで、「汚れるリスク」を軽減してくれるのです。
4.まとめ
本日は今年のトレンドカラーついて、そして当社でのホワイトダウンの染み抜きや人気のオプションについてモンクレールダウンを例に挙げながらご紹介させていただきました。
今年の冬はホワイトやアースカラーのダウンを購入しなかった…、という方もぜひ来年は思い切ってチャレンジしてみませんか?色味や素材によって様々な特徴がありますが、トレンドを取り入れながら自分らしくファッションを楽しみたいですね。
当社では、モンクレールをはじめとする高級ブランドダウンのクリーニング取り扱い実績が10万着以上あります。それぞれの素材や汚れの特性を踏まえながら最適な方法でクリーニング・染み抜きを行っております。注文方法や現在のダウンについてご不安な部分、クリーニングの内容について確認したいことがある場合は無料カウンセリングや電話注文も承っておりますので、下記リンクよりお気軽にお問い合わせくださいませ。SNSやホームページにてクリーニング中の様子やクリーニングと併せてオススメしているオプションの紹介なども行っておりますので、ぜひ参考にご覧ください。
また、多くのお客様にネット注文をご利用いただいております。ご自宅でスマホやパソコンから必要な情報をご入力いただきますと、注文完了となります。集荷日時をご指定頂ければ、ヤマト運輸さんが、梱包用の段ボールを持参してお客様のご自宅まで引き取りに伺います。当社到着後、作業中の進捗状況等はメールにて都度ご案内させていただいております。また、仕上がり後のダウンはヤマト運輸さんより配送されます。ご自宅で注文から受け取りまでの一連の作業が完結できるシステムとなっております。
≪SNS≫
- 【インスタグラム】 【Facebook】 【TikTok】
過去の修理事例や工場でのクリーニング作業の様子を毎日投稿しています - 【YouTube】
モンクレールとカナダグースのダウンクリーニング(洗濯~仕上げ)中の様子を社長のわたなべの解説付きで公開中。その他にもクリーニングについての情報やモンクレールの特徴など、クリーニングに関する役立つテーマが盛りだくさんです。
≪お問合せ≫
- 【無料カウンセリング】
該当箇所の画像等添付いただくとご案内がスムーズです。 - 【お問い合わせ】
集荷やお支払い、納期等に関するお問い合わせはこちら。
≪ご注文はこちらから≫
- 【ご注文フォーム】
ネット注文は24時間いつでも注文可能! - 【電話注文】 0243-24-9292
受付時間:午前10:00-12:00/午後13:00-17:00