2025/08/27
ブランド別実例モンクレール 専用クリーニング
モンクレール クリーニング
皆さんこんにちは。PROSHOP HIRAISHIYAです。本日ご紹介しますのは、モンクレールのMAYA(マヤ)ダウンクリーニングです。モンクレールのMAYA(マヤ)といえば弊社でも特にお預かりの多いモデルの一つです。そのほとんどがブラックなどの落ち着いたカラーであるため、今回ご覧いただいているイエローはかなりレアなカラーといえるでしょう。こちらは2022-2023年のモデルで、2020年のコレクションの際に山下智久さんがこのイエローを着用されています。モンクレールは定番モデルの人気がとても高いです。ロングランモデルは世代を問わず支持を集め、多くの人を魅了し続けています。MAYA(マヤ)はモンクレールの代名詞ともいえる存在で、無駄のないシンプルなデザインが洗練された印象を与えてくれます。MAYA(マヤ)はモンクレールで長年定番として人気を博した「HIMARAYA(ヒマラヤ)」を進化させたモデルとして2009年にデビュー。ナイロン特有の光沢感やダウンのボリューム感を生かしつつ、高級感が演出されているデザインが魅力的です。体にフィットする丈感とボリュームで、着ぶくれして見えづらいのでスタイリッシュに着こなすことができます。袖にはおなじみのMonclerフェルトロゴ、内側裾にはトレードマークのアニメラベルがあしらわれています。フードはスナップボタンが付いているので簡単に取り外しが可能です。その日のファッションに合わせて着こなしを楽しむことができ、汎用性の高いデザインとなっています。モンクレールといえば充填されている羽毛も高い性能をもっています。モンクレールでは厳しい規格をクリアした羽毛のみを使い、ふっくら保温性の高いダウンを生産しています。この規格をパスした羽毛が使用されていることの証拠として「DIST」と書かれたタグがダウンの内側に縫い付けられています。少し前のダウンは、4つの羽毛(キャトルフロコン)が書かれたタグが縫い付けられていました。こちらも意味合いとしてはDISTタグと同様です。モンクレールダウンが愛され続けるのにはこういったデザイン性の魅力や機能性(保温性)の高さが大きく影響しているのではないでしょうか?さて、ここからはモンクレール、MAYA(マヤ)のダウンクリーニングのビフォーアフターについて詳しく解説をしていきます。シーズン前のケアの参考になれば幸いです。
クリーニング実例概要



