2025/09/08
ブランド別実例モンクレール 専用クリーニング
モンクレール クリーニング
こちらはモンクレール製品のベージュのダウンになります。モンクレール製品は黒やネイビー等のほかにこのようにベージュのダウンも発売されています。こちらは表地はベージュで首元の部分が違う素材になっていて、とてもおしゃれな見た目です。モンクレールさんはこのように奇抜なものを作り続けていることが多いです。なので、ダウンブランドの中でも圧倒的一位を維持しているのかも知れないですね。中の羽毛は第三者機関で認められた羽毛のみを使用しているので、温かさや軽さ等は保障されています。モンクレール製品はファスナーや縫い方、素材とこだわっているものが多いのですが、こちらの素敵なダウンに関しては比較的シンプルな素材を使っているのかと思います。逆に言うとシンプルは強いです。簡単には破損しないし、昔からの方法でで行っているためしっかりしています。シンプルイズベストですね。さてこちらのダウンは全体的に汚れがあったため、まずはそのシミの個所を確認しつつ行っていきます。基本的に白系のダウンは汚れがほかの色よりも目立つため、汚れをしっかり落とさないとクリーニング後に汚れが落ちていないとはっきり目立ってしまいます。これが黒等の色ですと、シミと本来の黒が合わさって目立ちにくいとなります。こちらのモンクレールのダウンはベージュだったため、念入りに染み抜き等をクリーニング前に行います。こちらの製品はエリや袖口に汚れが目立っていたためにクリーニングする前に部分染み抜きをかけていきました。染み抜きは主に汗汚れを落とすのと油染みを落とすことに注力していきます。油のシミとしてよくあるのはポテトチップス等を食べた後に手で衣類を触ると、その時は目立たなくても後からシミになって出てきたり、サラダ油やドレッシング等が知らず知らずのうちについてシミになるというケースがよくあります。その染みを油溶性の染み抜き材とアルカリを使って落としていきます。汗汚れは基本的に水溶性のシミになるので、アルカリを使って落としていきます。汗汚れは人間の手でごしごし落としていくのが通常のやり方です。染み抜きだけだと残ってしまうことがあるため、人の圧力を加えることは必要不可欠です。こちらの製品は襟とポケットの口に特に汗汚れ等の成分と思われるシミがあったため、念入りに落とす必要があります。何よりもクリーニングに入る前のチェックをしっかりし、その部分をピンポイントで染み抜きしていくという工程が必要になってきます。
クリーニング実例概要



